出典:我が人生

あるトランスジェンダー東大生のレポート

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

東大に「"LGBT虹色トイレ"を作らないで」って言った話

こんにちは、シンです。

今回は多目的トイレサインボードについて意見を聞かれた話です。

 

先日、TOPIAに1通のメールが来ました。

なんでも東大で多目的トイレの改装をするから、その際に設置し直すサインボードのデザインについて意見が欲しいとのことでした。

 

そういえば昔TOTOヒアリング受けたな~、と懐かしくなった。その時はCMで寺田心がやってた菌類のマスコットキャラクターのストラップか何かをもらって、妙にツボってしまった思い出がある。

 

新サインボードを考えよう

余談はさておき、東大新トイレのサインボードの話。

担当者の方とTOPIA民で机を囲んでディスカッション開始。用意していただいた資料の様々な例を見比べる。

 

 僕はこんな感じのがいいと思った。

言葉を入れるなら「どなたでもご自由にお使いください」と「だれでもトイレ」がいいと思う。

ピクトグラム車いすの方に加えて高齢者、小さな子供と保護者、妊婦、オストメイトの方と多目的トイレを使えると嬉しい方々が書いてあって、良いデザインではないかと思う。

f:id:sinhuchi:20180125233935p:plain

 

以下のようなデザインは、男女のピクトグラムが良くないという話になった。

男女に分けるのが嫌な人もいるのに、多目的トイレにまでわざわざ明記しなくていいと思う。必要性がない。

 

 「多目的トイレ サインボード」の画像検索結果

 

ああだこうだとピクトグラムについて議論していくうちに、ただただ一言「誰でもトイレ」って書けばよくね?って気がしてきたら、車いすのマークはバリアフリーの視点から外せないらしい。

いろんな人の意見を聞いて一つにまとめるのは大変だな、と思う。

 

LGBTレインボートイレの件

 で、表題にある"LGBT虹色トイレ"も資料中に当然出てくる。全否定しておいた。資料に出てくるからとかではなくて先手をうって否定した。

f:id:sinhuchi:20180126012602p:plain

 

 すでにさんざん言われていることだが、このトランスジェンダーを表していると思われる虹色人には問題がある。

1. トランスジェンダーは男女半分の人間ではない。

2. レインボーはセクシュアリティの多様性を表していて、1人1人グラデーションのように違う色を持っているというもの。一人でレインボーなのではない。

 

そもそも、誰でもトイレにトランスジェンダーのことは書かないで欲しい。多目的トイレを使っているときに周囲の人から「あのひとトランスジェンダーかも」などと思われたら最悪である。

それなら「理由がわからないけど多目的トイレを使っている人」と思われる方がいい。

・・・周囲の人に理由がよくわからない状態で多目的トイレ使うのも気まずいけれど。

 

そしてこのマークをつけたトイレをLGBT用トイレと言うな。シスジェンダーLGBの方は男女どっちのトイレに入るかで困ることはないだろう。

 

この辺りを中心にメタクソに言ったが、向こうの担当者の方も虹色トイレが良くないことは他のヒアリングでわかっていたようである。話が早くて助かる。

 

しかし、どうやらお偉いさんの中には虹色トイレマークをつけることで「こんなにLGBTに配慮してますよ~」と外部にアピールしたい派がいるようだ。

もっと別のところでアピールやってほしい。

仮に虹色トイレでアピールしたとして、それはもう炎上商法である。

 

東大側もそんな炎上商法をする気はないので虹色トイレになることはなさそうだ。

やったね。

 

 

 

本当にトランスジェンダーに配慮するのであれば、性自認の方のトイレ利用を認めることが望ましいと思う。

どうせ反発があるんだろうけど。

 

落としどころとしては、男子トイレか女子トイレ、どちらかに入らないといけない状況をなくすのがいいのだろうか。

男子トイレと女子トイレに加えて、性別にかかわらず入れるただただ個室がズラッと並んだトイレもあればいい。多目的トイレはどうしても体を動かしにくい人のためのものという印象が強く、使いにくさがある。 

 

そもそも、東大は多目的トイレがない建物があったり、女子トイレと多目的トイレが同一化しているものもある。

とりあえず7号館はトイレに限らず改装してほしい。

(駒場7号館:男子トイレは1,3,4階、女子トイレは2階のみという数の少なさかつ全体的にボロい)